MayRIOギター#1(その1)
もともとは今年(2019年)のいつごろだったか?
もしかしたら去年だったか?
とあるライブでとあるギタリストの方に、
「あ、ギター作れるなら、Zakk Wyldeのダブルネック作って」
と冗談で言われたことが発端で。
ダブルネックってのは、
ネックが2本あるギターの総称で、大概は12弦ギターと6弦ギターが
がっちゃんこ!ってなってるギターなんですけど。
Zakk Wyldeのダブルネック??
ってなって、基本的にはGibsonのEDS-1275(デジマートへのリンク)なんですが、
それって「Zakk Wyldeのダブルネック」っていうかなぁ?
と思ったら、こんな写真が出てきまして。。。
ほんほんほほほー、あとにねんー♪(Copyright:Gヒコロウ)
Wylde AudioってZakk Wyldeの自分のギターブランドで
ダブルネック作ってやがった。。。
じゃ、冗談で作ろうか。
本気で作ると木材と部品だけで結構な金額になるので、
できるだけ安くで作ろう!!
こんなんネタだネタ!!
って、思ってとりあえず作ったわけです。
とある倉庫兼工房をお借りして。
(でかくて、簡易的な場所では作れなかった)
12弦ギターも、ダブルネックギターも作ったことがなくて。
まぁ、でもなんとかなるよね!!
で、一旦でき上がったはでき上がったんですわ。
うん!安っぽくできた!!(笑)
思ったより見事にいかにも安っぽかったんで、完成したとき笑ったんですが。
まぁ、オレがとても大切に思っている方が在籍していて
その方がとても大切に思っているバンドのことを
非常に面倒を見てくださっている方なので。
何かの折に差し上げようと。
本物が多分6mmいかないぐらいのメイプルの突板がトップなのを
0.6mmの突板にしたり、いろいろ安っぽくして。
パーツもホントやっすいの使って。
(EMGのロゴ入ってるけどピックアップはEMGでは全然ない)
で、これだけ安っぽく作れば、まぁ、いろいろ見逃してくれるかな?
と思っていろいろやらかしたんだけど。
最近のZakk Wyldeのギター見たら、
意外にもオレが作った「安っぽさ」の方に寄ってて。。。
ヤベェ。。。ってなって。
しかも、差し上げる予定の方がメンテナンス等を、
とあるところに出すということがわかって、
さらにヤベェ。。。ってなって。
あと、ダブルネック作ったことなかったから、
そもそも配線がメチャクチャで。ヤベェ。
ということで、今現在?手直し中。
とりあえずぎりぎり怒られない程度に。
あと、トップの柄が失敗しているので、そこまで直せるかどうか。
一応一旦完成したので、コレがMayRIO Guitarsとしては、
1号機になります。
完成したのは4月後半だった気がする。覚えてないけど。
手直しをしていく際はボロっとここで経緯は書くかもしれない。
MayRIOの1号機はこんなんです。
0コメント