Charvel Model-ACE(その1)

某ヤフオクで見かけたので落札。

ちょっと高かったかな?と思ったのだけれども。


本当に申し訳ないけど、まずは出品者の方への。。。

とはいえ、こっちがきちんと質問しなかったのが手落ちではあるけど。。。


到着して。。。あ、これアカンやつや。。。


この時期の純正のケースは知らないのだけど。

壊れとる。。。


ロックナットの部品。。。ヤフオクのページにはついてたんだけどなぁ。。。

(確認したら後ほど送ってきました)

(確認しなかったらどうする気だったんだ?)

Kahlerのクランプとボルトなんて下手したら手に入れるの直輸入だわ。


トレモロバー。。。純正じゃないじゃん。

しかもついてきたのがブラック。。。

せめてクローム付けてくれ。

ピックアップももともとはプラスチックカバードなんだけど、オープン。。。



そしてクセェ。。。なんだろう?この鉱物油のような、タバコのヤニ?

マジで吐きそうなぐらいクセェ。。。


セッティングしたとか、楽器屋でどうこうとか書いてあったけど、

全然セッティング出てないし、コイルタップしたときの音量変化が激しすぎる。

トレモロは、このギターはアップリセスがついてないのだけど、

にしたってセッティング位置高すぎ。


あと、そのままでチューニング合わせても、アームアップ状態。

Killerのギターじゃねぇんだからさ。。。


きちんと確認してないけど、シングルにタップしたら、

必ず音が落ちるというわけでもないみたいだし。。。

タップしたときの位相か?


楽器店で色々やったんだとしたら、

そのリペア担当は今すぐ販売員にして、リペアから外したほうがいい。

オレならそうする。誰でもそうする。


ほんとめちゃめちゃ。。。まぁいいけどね。

オレは直せるから。

ということで、さてどう手を付けていこうかしら?

ラウドネスのファンだったんかしら?

まぁ聖飢魔IIファン界隈にそういう方結構いらっしゃるからね。

ジャズの定番曲から学ぶ音楽理論らしきもの

「JAZZ STANDARD BIBLE」掲載曲を用いた ギター教室で習ったことをまとめていくブログです。 機材などなどの投稿も予定していますが、 音楽理論的な投稿は基本ギター教室で習ったあとにその内容を投稿しますので、 一週間に一度程度の更新予定です。 (初期は基本理論の部分で頻度は少し増えるかもしれません)

0コメント

  • 1000 / 1000